May 2, 2019
若者は常に正しい「渋谷で騒ぐ人達は、令和時代の不安を訴える若者の代弁者。」

Photo by LC.inc

令和カウントダウンに渋谷で騒ぐ若者を見て、「モラルがない」の一言で片付けてしまうのは簡単だ。だけど、この「このモラルがない若者」を育てたのは、テレビを見て、「最近の若者はモラルが無さすぎる」と嘆いている40代後半から50代後半の人たちなのだろう。

普段は、SNSやソーシャルゲームで何とか孤独を満たしている若者たちが、カウントダウンやハロウィンなどのビックイベントの時に、ここぞとばかりにリアルの世界で欲求を爆発させる。




Photo by LC.inc

この前、お金の話を避けたがる人は、実はお金が好き好きで仕方がないことの裏返しなのだという話を本で読みました。

トランプ大統領はテクノロジーや海外に仕事を奪われた低賃金所得者の代弁者だった。きっと、イベント時に渋谷になだれ込んで来る若者たちも、騒ぐ表面的な行動とは裏腹に、孤独や不安を訴える現代の若者の代弁者なのだろう。

恐らく、若者の物事を正直に感じる感性は、いつの時代も必ず正しい。






Photo by LC.inc

渋谷で令和カウントダウンをする若者の歓喜が、新しい時代への不安の声に聞こえるのは僕だけだろうか。こんな世の中にしたのは、ブラウン管越しに「モラルがない」と嘆げいているあなた達だと。

/REIWA_COUNTDOWN